![1995年に始まった「だんべい踊り」、イチョウの葉を象った鳴子を手に踊るよさこい踊り](https://images.keizai.biz/takasaki_keizai/headline/1317895814_photo.jpg)
前橋に秋を告げる「前橋まつり」が10月8日・9日、中心市街地で開催される。恒例となっただんべえ踊りには延べ1万人を超える踊り手が参加する。
前橋まつりは1948(昭和23)年、戦後の復興祭として始まった。当時から八木節、民謡踊り、和太鼓など市民参加型で、山車からはおはやしが流れ、現在ではこれらに中小学校の吹奏楽や鼓笛隊、町内や一般企業・愛好会などのみこし、そしてだんべえ踊りが加わるにぎやかな祭りだ。今年の参加者は山車・みこし・だんべえ踊りだけで延べ2万人を超える。
開催時間は各演目により異なるが、両日とも10時~20時30分。まえばしCITYエフエム(84.5MHz)が実況中継する。
国道50号線、立川町通り、中央通り、弁天通り、千代田通りなどは交通規制となるため、グリ-ンドーム前橋第6駐車場と前橋テルサ間でシャトルバスが運行される。