6
「黄檗宗 少林山達磨寺」(高崎市鼻高町)は今年も、「除夜の鐘」の突き手を108人に限定する。
「少林山達磨寺」の本堂
達磨寺では2019年まで12月31日の11時30分から元旦の午前1時まで、2日からは9時から17時まで、参拝者に自由に鐘を突かせていたが、昨年は新型コロナ対策で108人に限定。祈願済みの達磨を進呈した。今年も昨年と同様となる。
当日は22時30分から整理券を配布し、23時30分頃から突き始める。
「陸上自衛隊新町駐屯地」(高崎市新町)は4月5日・6日「第35回しんまち桜まつり」を、5日には「新町駐屯地創設74周年記念行事」を開催する。
「前橋スズラン」(前橋市千代田2、TEL 027-233-1111)で3月26日、「春の大北海道展」が始まった。
「アピタ高崎」(高崎市矢中町、TEL 0570-009-589)は3月27日、「野菜詰め放題」を開催する。
「かみつけの里博物館」(高崎市井出町)が10月に開催する古代再現劇「王の儀式」のキャスト、スタッフの募集に伴う「古代コスプレ体験イベント」を開催する。
「高崎タカシマヤ」(高崎市旭町、TEL 027-327-1111)が2月19日から、「ネコの日(2月22日)」に合わせた「ニャン!て素敵なニャンダフルウィーク」を開催している。
高崎市新町「しんまち桜まつり」自衛隊
タイでも邦人1人負傷