0
東京電力福島第一原発事故後、前橋で避難生活を送る人たちと前橋の市民団体「まえばし×ふくしま部」が10月26日、市街地で芋煮会を開いた。
台風にも関わらず行列も
芋煮は地方により使用する食材や味付けに特徴がある。当日はサトイモ、キノコ、豚肉など前橋の農家から提供された野菜を煮込み、福島県産の味噌で味を付けた豚汁風の芋煮を作った。
芋煮の湯気と味噌の香りに多くの人が集まり、できたての芋煮を楽しんだ。
宮田輝子さん(天川原町)は「とてもおいしいし、あったまる。福島が一日も早く復興するよう願っています」と話した。
「高崎卸商社街協同組合」は「ビエント高崎・問屋町公園」(高崎市問屋2)で10月18日・19日、「第37回上州どっと楽市」を開催する。
「スパリゾートハワイアンズ」(福島県いわき市)は10月、群馬県民を対象に「群馬県民感謝月間」キャンペーンを開催している。
高崎駅東口「LABI1ガーデン」(ヤマダデンキLABI1 LIFE SELECT 高崎)で10月 10日~13日、「北関東ラーメンフェスタ2025秋」の「群馬会場」大会が開催される。
「高崎オーパ」(高崎市八島町)で9月23日、「埼玉西武ライオンズ」の高橋光成(たかはしこうな)投手が手がけるライフスタイルブランド「DKIII(ディーケースリー)」のポップアップショップがオープンした。
前橋市内を中心にした民間企業などが8月24日、「群馬県立敷島公園」(前橋市敷島町)で「第51回ホリデーインまえばし」を開催する。
高崎「上州どっと楽市」
坂口・北川両氏、そろって公式の場