0
日本の現代アートを集めた「ジパング展」が現在、高崎市美術館(高崎市八島町、TEL 027-324-6125)で開催されている。
「ハローキティ」などの包装紙を使った女子高生の群「嬢」
同展は現代アートの中でも、日本の伝統芸術の中に新しい表現を模索する作家たちの絵画、立体、映像など35作品を展示している。
大和絵や浮世絵のようなタッチで知られる山口晃さんは群馬県桐生市で育った。同展では代表作の一つ「四季休息圖」(2007年)が見られる。
開館時間は10時~18時(金曜日は20時)。月曜休館。5月6日は開館、7日は休館。6月16日まで。
米粉のベビーカステラ専門店「こめっこ」(前橋市南4)が7月27日、「昌賢学園まえばしホール(前橋市民文化会館)」近くにオープンした。
「高崎タカシマヤ」(高崎市旭町、TEL 027-327-1111)で8月21日、「食料品ギフト大処分市」が始まった。
8月31日に閉館する「109シネマズ高崎」(高崎市下和田5)は8月22日から、「最後に高崎で見たい映画」を上映する。
前橋市内を中心にした民間企業などが8月24日、「群馬県立敷島公園」(前橋市敷島町)で「第51回ホリデーインまえばし」を開催する。
「らーめん酒場福籠(ふくろう)」(高崎市通町)の2号店「らーめん酒場福籠飯塚町店」(高崎市飯塚町、TEL 027-386-4268)が7月24日、オープンした。
4月18日にオープンした洗車場「スプラッシュンゴー新前橋店」(前橋市古市町)が好調。
前橋「こめっこ」
田中が世界4位撃破