0
日本の現代アートを集めた「ジパング展」が現在、高崎市美術館(高崎市八島町、TEL 027-324-6125)で開催されている。
「ハローキティ」などの包装紙を使った女子高生の群「嬢」
同展は現代アートの中でも、日本の伝統芸術の中に新しい表現を模索する作家たちの絵画、立体、映像など35作品を展示している。
大和絵や浮世絵のようなタッチで知られる山口晃さんは群馬県桐生市で育った。同展では代表作の一つ「四季休息圖」(2007年)が見られる。
開館時間は10時~18時(金曜日は20時)。月曜休館。5月6日は開館、7日は休館。6月16日まで。
「陸上自衛隊新町駐屯地」(高崎市新町)は4月5日・6日「第35回しんまち桜まつり」を、5日には「新町駐屯地創設74周年記念行事」を開催する。
「前橋スズラン」(前橋市千代田2、TEL 027-233-1111)で3月26日、「春の大北海道展」が始まった。
「アピタ高崎」(高崎市矢中町、TEL 0570-009-589)は3月27日、「野菜詰め放題」を開催する。
「かみつけの里博物館」(高崎市井出町)が10月に開催する古代再現劇「王の儀式」のキャスト、スタッフの募集に伴う「古代コスプレ体験イベント」を開催する。
「高崎タカシマヤ」(高崎市旭町、TEL 027-327-1111)が2月19日から、「ネコの日(2月22日)」に合わせた「ニャン!て素敵なニャンダフルウィーク」を開催している。
高崎市新町「しんまち桜まつり」自衛隊
6―6で分ける プロ野球