0
前橋の中心商店街の一角で、建物に浮かび上がった顔に話しかけられる現象が目撃されている。
【写真】本能のままに欲望を吐露する男性の像
問題の建物は旧ウォーク館跡に建つ「アーツ前橋」(前橋市千代田5)。浮かび上がる顔は男女1名ずつで、男性は「腹が減ったなあ」とか「温泉に行きてえなあ」とか欲求が中心で、女性は「ウォーク館にはハーゲンダッツがあった」「無印良品があった」などバブル期を回想するという。
時間は1回30分程度で、18時から3回のノルマをこなしている。来年1月12日まで。12月28日~1月4日を除く。
「高崎タカシマヤ」(高崎市旭町、TEL 027-327-1111)で3月19日、「大九州展」が始まった。
高崎市営「TAGO STUDIO TAKASAKI(タゴスタジオタカサキ)」(高崎市あら町。
「かみつけの里博物館」(高崎市井出町)が10月に開催する古代再現劇「王の儀式」のキャスト、スタッフの募集に伴う「古代コスプレ体験イベント」を開催する。
「けやきウォーク前橋」(前橋市文京2)は2月中旬からリニューアルに伴う改装工事を進めている。
「高崎タカシマヤ」(高崎市旭町、TEL 027-327-1111)が2月19日から、「ネコの日(2月22日)」に合わせた「ニャン!て素敵なニャンダフルウィーク」を開催している。
高崎タカシマヤ「大九州展」エースいちご
玉井陸斗が優勝