暮らす・働く

高崎「七草大祭だるま市」今日から-少林山達磨寺、6日は夜通し

黄檗宗少林山達磨寺、門をくぐり石段を上がると本堂が

黄檗宗少林山達磨寺、門をくぐり石段を上がると本堂が

  • 0

  •  

 黄檗宗少林山達磨寺(高崎市鼻高町、TEL 027-322-8800)で1月6日・7日、「七草大祭だるま市」が開かれる。

達磨寺、夜のにぎわい

[広告]

 少林山達磨寺は高崎だるま発祥の地。だるまが作られるようになったのは江戸時代中期の天明の大飢饉(1782~1788年)がきっかけ。青森の岩木山、群馬の浅間山が相次いで噴火したことにより、火山灰被害に加えて噴煙による日照不足が農作物に影響を与えた。

 当時の達磨寺の住職が飢饉に苦しむ少林寺周辺の農民に張り子のだるま作りを伝授し、七草の大祭で販売させたのがだるま市の始まりとされる。

 開催時間は6日の12時~7日の14時。6日は夜通し。ひとたび風が吹けば凍えるような寒さになるが、縁起ものを求める人の列は朝まで続く。

後援会申請バナー
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース