見る・遊ぶ

前橋「牧野氏まつり」大胡城址 子どもチャンバラ合戦・甲冑着付け

「子ども甲冑着付け」など「群馬甲冑会」(写真)が協力

「子ども甲冑着付け」など「群馬甲冑会」(写真)が協力

  • 7

  •  

 戦国時代に築かれた「大胡城の城址」(前橋市河原浜町)で11月24日、「大胡城・牧野氏まつり」が開催される。

群馬県内の「御城印」

[広告]

 大胡城は1555年に築かれた。上野国大胡藩の初代藩主の牧野康成(1555~1610年)は大胡地域の人々の心に残る戦国武将。「牧野氏まつり」は地元有志らによって2015年から開催されているイベント。

 今回は「武者行列」や「鉄砲隊」などのパフォーマンスはないが、代わりに大胡町スポーツ少年団による「チャンバラ合戦」(13時30分~15時30分)が。4隊(1隊10人)の総当たり戦。

 「子ども甲冑(かっちゅう)着付け体験」(10時~14時、無料)は対象が子どもであること以外、年齢や身長などの規定は現地で。「群馬甲冑会」協力。

 このほか群馬県内の「御城印」の特別販売も。「大胡城」「厩橋城」など400円~。

 開催時間は10時~15時30分。入場・観覧無料。雨天は「大胡中学校体育館」に会場を変更する。問い合わせは「大胡城・牧野氏まつり実行委員会事務局」(TEL 027-898-6992)で受け付ける。

後援会申請バナー
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース