0
高野山真言宗華敷山(けふさん)補陀落院(ふだらくいん)慈眼寺(高崎市下滝町、TEL 027-352-8365)のしだれ桜が見頃を迎えた。
熱心なカメラマン、会心のショットは
同寺のしだれ桜は南北朝時代に植えられ始め、600年以上にわたり訪れる人の目を楽しませてきた。昨年は低温の影響で4月に入ってやっと開いたが、今年は急激な気温上昇に伴い例年通り、彼岸に花開いた。
花見のほか撮影スポットとしても人気があり、休日はもちろん、平日も多くのカメラマンが訪れる。
「前橋スズラン」(前橋市千代田2、TEL 027-233-1111)で3月26日、「春の大北海道展」が始まった。
「けやきウォーク前橋」(前橋市文京2、TEL 027-220-5511)のソメイヨシノが3月26日、開花した。
「アピタ高崎」(高崎市矢中町、TEL 0570-009-589)は3月27日、「野菜詰め放題」を開催する。
「かみつけの里博物館」(高崎市井出町)が10月に開催する古代再現劇「王の儀式」のキャスト、スタッフの募集に伴う「古代コスプレ体験イベント」を開催する。
「高崎タカシマヤ」(高崎市旭町、TEL 027-327-1111)が2月19日から、「ネコの日(2月22日)」に合わせた「ニャン!て素敵なニャンダフルウィーク」を開催している。
前橋スズラン「北海道展」たいやき
矢吹が2階級制覇