0
高崎、箕郷梅林の梅が1ヶ月以上遅れてようやく見ごろを迎え、開花を待ちわびた人を甘く優しい香りで出迎えた。
群馬は和歌山に次ぐ梅の産地。その多くが榛名山南麓の箕郷町、榛名町で生産されている。箕郷町にある箕郷梅林には約10万本の梅の木があり、2月下旬からイベントが開かれる。
今年はあいにく花のないイベントとなったものもあった。やっと咲いた花の美しさは格別で、木々の間を歩く人の顔をほころばせた。
収穫した梅は梅干などに加工される。
「道の駅まえばし赤城」(前橋市田口町、TEL 027-233-0070)は7月5日・6日、「台湾フェア2025」を開催する。
「アサヒ商会」(高崎市問屋2)は7月3日、知育玩具専門店「Hi-NOTE Genius(ハイノートジーニアス)」(高崎市棟高町「イオンモール高崎」内、TEL 027-387-0680)をオープンする。
高崎前橋経済新聞(高前経済)の2025年上半期PV(ページビュー)1位は2月に配信した「大判焼」新店、3位に6月に配信した「下山メシ高崎編」が入った。
芸大・美大、美術系高校受験予備校「高崎美術学院」(高崎市岩押町)が7月、高校生向けの「初めての体験デッサン教室」を開催する。
会社設立100年を記念し「上毛電気鉄道」(前橋市城東4)が一般公募していた「ゆるキャラ」が「ジョモネコ」に決まった。
前橋「台湾フェア」
ハマス、ガザ停戦案を精査