有限会社きたもっく(所在地:群馬県北軽井沢、代表:福嶋誠)は、2026年1月31日(土)から2月8日(日)の期間、群馬県北軽井沢の合宿施設「TAKIVIVA(タキビバ)」にて、宿泊型読書リトリートイベント「Author Residence 2026」を開催します。

本イベントは、日常のタスクから一時的に離れ、静かな冬の森と薪火に囲まれた穏やかな時間の中で、読書と対話を通じて「あなたにとって大切な考え方(言葉や空気感)と出会い、深める」ことを目的とした、心身をリセットする特別な体験です。
オーサーレジデンス2026
「Author Residence 2026」のコンセプトと特徴
本イベントのコンセプトは、「読書リトリート」です。きたもっくでは、リトリートを受動的な「癒される機会」ではなく、自らのチカラを自ら解放する「能動的なアクション」であると捉え、「受動から能動へ」自分に還る体験を目指します。
1. 長期連泊と「お1人での参加」の推奨

最短2泊3日から最長8泊9日まで、参加者が自身のペースで滞在期間を選択できます。心身をリセットし、自らの心の声に耳を澄ませられるよう、お1人での参加を推奨しています。
2. 作家・トップランナーとの薪火セッション・対話

フェスのようなタイムテーブル形式で、様々な分野の作家やトップランナーが「カタリスト」として登場します。本の内容や好きな言葉を触媒に、「自分」の好きなことや想いを語りあい、他者との対話を通じて自身の考えを深める機会を生み出します。
<参加カタリスト(五十音順・予定)>
安達 茉莉子(作家)
市川 文子(株式会社リ・パブリック 共同代表)
稲葉 俊郎(慶應義塾大学システムデザイン・マネジメント(SDM)研究科 特任教授)
井上 岳一(日本総合研究所)
内村 寿之(株式会社パラドックス 執行役員)
緒方 壽人(Takram ディレクター/デザインエンジニア)
荻原 貴男(REBEL BOOKS 店主)
嶋田 俊平(株式会社さとゆめ 代表取締役)
ナカムラケンタ(株式会社シゴトヒト/日本仕事百貨 代表取締役)
廣畑 達也(英治出版株式会社 プロデューサー/編集者)
山田 裕嗣(株式会社令三社 代表取締役)
カタリスト タイムテーブル
3. 限定書店と多彩な「場」

群馬県高崎市の独立書店「REBEL BOOKS」のポップアップ書店を開催。人だけでなく、本(活字)との新たな出会いを創出し、参加者の未来に火を灯す言葉とのセレンディピティ(幸運な偶然の出会い)を届けます。また、内省と交流を促す多彩な「場」(パーソナルスペース、オープンスペース、プロが誘う焚火スペースなど)を提供します。
4. 薪火レストランとリラクゼーションプログラム

イベント期間限定で、薪火暖炉で調理する「薪火レストラン」をオープン。自社生産の蜂蜜や、製材時に出るおがこで育ったキノコなどの地元食材を使用します。また、読書で疲れた身体を整えるリラクゼーションプログラムもオプションでご利用いただけます。
オプションプログラム
開催概要
イベント名:Author Residence 2026 in 群馬 / 北軽井沢
コンセプト:読書リトリート(「読書」と「対話」を通じて大切な考え方と出会い、深める宿泊型体験)
開催期間:2026年1月31日(土)~2月8日(日)(最短2泊3日~最長8泊9日)
開催場所:TAKIVIVA(タキビバ)
参加推奨:お1人での参加を推奨
主催:有限会社きたもっく
特設サイト:https://authorresidence2026.figma.site/
※プラン詳細、参加費、タイムテーブル(カタリスト登場日時)は特設サイトにて順次公開されます。
前回実績(Author Residence 2025)

2025年2月、自然のなかで活字文化を育む場づくりとして「Author Residence in 北軽井沢スウィートグラス 2025」を初開催。活字に携わる人々がキャンプ場に数日間滞在し、自然や焚火を通して新たなひらめきや気づきを得る取り組みです。リゾートバケーションとは異なるアプローチで心身を整え、未来につながるビジョンを描く体験を分かち合う時間となりました。
オーサーレジデンス2025 レポート
有限会社きたもっくについて

有限会社きたもっくは、活火山浅間山の麓「北軽井沢」を拠点に、地域資源の多面的な価値化と、自然と人がつながる場づくりで、地域の未来を持続可能なかたちで創造していく事業を展開しています。
広葉樹を中心に自伐林業を展開し、遊休山林や耕作放棄地では植生循環を促す養蜂にも取り組んでいます。木は薪や建築素材に、蜂蜜は食材や加工品として、年間8万人が訪れるキャンプ場「北軽井沢スウィートグラス」や企業合宿施設「TAKIVIVA」で主に活用。浅間北麓の地域資源の価値化とキャンプ場をはじめとする場づくりを軸にした循環型地域未来創造事業で、2021年度のグッドデザイン賞において『グッドデザイン金賞』を受賞しました。
今後も同じ志を持つ他地域の方々との緩やかな連帯を果たすことで、日本の中山間地域における産業モデルの構築を目指します。
有限会社きたもっく
<会社概要>
社 名:有限会社きたもっく
本 社:群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1924-1360
代表者:福嶋 誠
設 立:2000年4月
資本金:1,000万円