クールコネクト株式会社(本社:群馬県伊勢崎市、代表取締役:神戸翔太)は、空き家や遊休地を活用した「キクラゲ栽培フランチャイズ」の全国展開をスタートし、群馬県伊勢崎市・前橋市・みどり市・桐生市および埼玉県加須市にて加盟希望者の募集を開始しました。
キクラゲの栽培棚
■今注目の“キクラゲ”で新しい収益モデルを
近年、キクラゲはその独特の栽培特性から新たなビジネスとして注目されています。温湿度管理を中心としたシンプルなオペレーションで生産が可能なため、農業未経験者や副業を検討する個人、さらには新規事業を模索する法人から高い関心を集めています。
施設規模や菌床数に応じて必要な作業量は変動しますが、一般的なモデルでは少ない労働時間でも効率的な運営が可能です。また、空き家や倉庫を活用したコンパクトな栽培施設は、地域資源の再活用にも貢献しています。
■設備から販路までトータルサポート
クールコネクトの栽培指導員が直接指導
本フランチャイズの最大の特徴は、クールコネクトが設備の導入、栽培指導、販路提供までを一括で支援することにあります。加盟者は新たに大きな投資や販路開拓に頭を悩ませる必要がなく、スムーズに事業を立ち上げることが可能です。
これにより、農業未経験の方でも安心して参入できるだけでなく、副業としても取り組みやすいモデルを実現しています。
新規参入から販売までをワンストップでサポート
モデル概要栽培品目:キクラゲ
稼働期間:毎年6月~11月末
施設規模:2,000床の場合
└ 見込み労働時間:約50時間
└ 年間売上見込み:約300万円
※実際の労働時間・売上は施設規模や運営状況により変動します
■加須市・空き倉庫活用の先進事例
埼玉県加須市の「空き倉庫」を活用した施設で、フランチャイズ募集がスタート
「空き倉庫問題」も農業で解決へ
埼玉県加須市では、空き倉庫をリノベーションしてキクラゲ栽培施設として再生させ、「遊休不動産が収益を生む仕組み」として地域に新たな価値を生み出すとともに、遊休施設の活用、地域雇用の創出、地産地消の推進など社会課題の解決にも貢献しています。
現在募集中のエリア現在、群馬県伊勢崎市・前橋市・みどり市・桐生市および埼玉県加須市で加盟希望者を募集しており、順次全国への展開も予定しています。加盟希望者、ご興味をお持ちの方は、クールコネクトまでお問い合わせください。
■クールコネクト株式会社について
クールコネクト株式会社のロゴ
クールコネクト株式会社は「農の未来をつなぐ」というビジョンを掲げ、日本の第一次産業への貢献を目指す農業スタートアップです。
会社名:クールコネクト株式会社
代表取締役:神戸 翔太
本社住所:群馬県伊勢崎市八斗島町938-139
資本金:60,000,000円(新株予約権も含む)
事業内容:農産物の生産、青果卸売事業、ノーサの運営、アグリタウンの運営 、リノベーション事業、八百金青果店の運営、除草事業
会社HP:https://www.cool-c.com/
ノーサ公式サイト : https://yasaicrowd.com/