
YADOKARI株式会社(本社:神奈川県横浜市/代表取締役 上杉勢太・さわだいっせい、以下「YADOKARI」)は、浅間山北麓に位置するタイニーハウス型宿泊施設「YADOKARI VILLAGE 北軽井沢」において、宿泊日程を自由にカスタマイズできる冬季限定の特別滞在プラン「YADOKARI VILLAGE PASS 7」を、数量限定で販売開始します。
本ステイチケットは、2025年12月1日(月)から2026年4月30日(木)までの5ヶ月間、計6泊7日分のタイニーハウス滞在を、通常価格1泊あたり33,000円のところ、1か月あたり13,800円、1泊あたり11,500円※という特別価格で提供するものです。
※総額69,000円(1棟当たりのYADOKARI VILLAGE PASS 7の料金、1棟につき3名様まで宿泊可能)
申込み先はこちら:https://info.yadokari.net/form/villgae_7days
「YADOKARI VILLAGE PASS 7」は、従来の宿泊施設の固定日程に縛られず、「タイニーハウスを好きなときに帰れる小さな家」のように活用し、新しい日常を創るためのステイチケットです。
1. 自由な滞在日程カスタマイズ
6泊7日の滞在期間を、ゲストのライフスタイルに合わせて自由に分割・連続滞在が可能です。
-
長期滞在も分割滞在もOK:7日間連続で滞在するほか、1泊ずつ計6回に分けて利用することも可能です。
-
シェア利用もOK: お友だちやご家族に1泊分をプレゼントし、2家族で利用するなど、多様な使い方ができます。
2. 贅沢なおこもり滞在と快適なワーク環境
標高1000mの浅間北麓に静寂が訪れる冬の森で、日常から離れたゆったりとした時間をお過ごしいただけます。
-
おこもり体験:全部屋に無料貸出のプロジェクターを完備。プライベートヤードの焚き火(1台有り)を囲み、満天の星空を眺めながら読書や映画を楽しむことができます。
-
ワーケーションに最適:全棟に高速Wi-Fiを完備しており、オンラインミーティングも快適なワーク環境です。静かな平日を利用したゆったりとしたワーク時間や、ワーケーションにも最適です。
3. 冬のアクティビティと充実のサポート
滞在中、手ぶらでアウトドア体験が可能です。長期滞在でも安心な充実のサポートも付属しています。
-
無料セット:焚き火セット(薪1束)、BBQセット(炭3kg分含む)、マシュマロセットが含まれます。
-
暮らしサポート: 調理器具、必要最低限の調味料に加え、今回は特別にYADOKARIメンバーがセレクトした食材セットをご用意します。
-
コミュニティサポート: YADOKARIのコミュニティビルダーが、宿泊予約手配や地域の「人・食・暮らし」等の情報をオンラインでサポートします。

施設詳細はこちら:
https://village.yadokari.net/
本ステイチケットを利用した多拠点生活の過ごし方(例:6泊7日を分割利用)
12月: 2025年を締めくくる、ひとりの時間をつくる(1泊)

1月: 友達や友達家族を誘って、2泊3日のスキー滞在でみんなで賑やかな時間(2泊)
2月: YADOKARI VILLAGEには行かずに、自宅で過ごす
3月: 冠雪した山々の景色と草津温泉の秘湯めぐりでゆったりとリフレッシュ(2泊)

4月: 山桜とピクニック、YADOKARIセレクトの食材セットを利用してドライブ(1泊)
申込はこちら
販売期間:2025年11月17日(月)~12月1日(月)
滞在日程:2025年12月5日(金)~4月30日(木)(計5か月間)
※ご予約状況に応じてリクエスト日程をお受け出来ない可能性がございます。予めご了承くださいませ。除外日:2025年12月25日~2026年1月3日
滞在場所:YADOKARI VILLAGE 北軽井沢
料金:1か月あたり13,800円、1泊あたり11,500円※
※総額69,000円(1棟当たりのYADOKARI VILLAGE PASS 7の料金)
料金に含まれるもの:YADOKARI VILLAGE PASS 7、高速Wifi、床暖房エアコン完備、焚き火セット(薪1束)、BBQセット(炭3キロ分含む)、マシュマロセット、YADOKARIメンバーがセレクトした食材セット、周辺のアクティビティ紹介、YADOKARIのコミュニティビルダーのオンライン予約や滞在サポート付き
※現地までの交通費は含まれません
申込みフォーム:
https://info.yadokari.net/form/villgae_7days
※「YADOKARI VILLAGE PASS 7」の予約ポリシーは下記の通りです。
ご予約後の日程変更は可能です(上限6回まで)。直近予約日の前日および当日の予約変更は不可となります。その場合、1泊分のご利用があったものとみなします。本商品について、購入後の払戻し、換金、転売をすることはできません。予めご了承ください。
浅間山北麓に広がる壮大な自然の中で「いつもの暮らしを、特別にする場所」
タイニーハウス型宿泊施設で大切な人とのつながりを深める、心に残るひととき。YADOKARI VILLAGEは、都会の喧騒から離れ、自然と触れ合い、地域とのつながりを深める特別な場所です。


施設詳細はこちら
https://village.yadokari.net/
■メッセージ
YADOKARIは、2011年3月11日に起きた東日本大震災をきっかけに、暮らしを根本から問い直す活動を始めました。この活動において、「お金・場所・時間に縛られない自由な生き方の実現」をテーマに、ミニマリズムや多拠点居住、シェアリング、そしてコミュニティや人との繋がりを重視した新しいライフスタイルを提案し、その思想や価値観の象徴として「タイニーハウス」の普及に力を注いできました。特に移動式タイニーハウスの製造・販売・プロデュースを通じて、さまざまな社会課題の解決に取り組んでいます。
■会社概要
事業性・社会性・哲学性を共存させ、ビジョン「世界を変える、暮らしを創る」の実現を目指す「YADOKARI」。可動産・タイニーハウスの企画・販売・製造・リユースマッチングや可動産を活用した事業企画・プロデュース、メディアPR・ブランドサポートを通じて、遊休地活用、地方創生、災害支援、コミュニティ形成などの社会課題解決に取り組む。
また、タイニーハウスを活用したビレッジ「YADOKARI VILLAGE 北軽井沢」の企画・運営、暮らしを啓くコミュニティメディア「YADOKARI.net」の運営、タイニーハウスの販売・リセールプラットフォーム「TINY HOUSE ORCHESTRA」の運営も行う。著書に『ニッポンの新しい小屋暮らし』(光文社)、『アイム・ミニマリスト』(三栄書房)、『未来住まい方会議』(三輪舎)、『月極本』などがあり、これらは日本のみならず、中国や韓国などアジア圏でも多数出版されている。
会社名:YADOKARI株式会社
代表者:代表取締役 上杉勢太・さわだいっせい
設立日:2013年11月1日
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区星川1-1-1 星天qlay
事業内容:可動産エリアイノベーション事業
・可動産の企画・販売・製造・リユース
・可動産ビレッジの開発プロデュース・オペレーション
会社サイト:
https://yadokari.company/
ウェブメディア:
https://yadokari.net/
公式 Instagram:
https://www.instagram.com/yadokari_mobi/
公式 Facebook :
https://www.facebook.com/yadokari.mobi/