食べる

高崎タカシマヤ「東北展」肉VS海鮮 15時「均一弁当」もVS

「歌津小太郎」の「歌津弁当」(2,484円)

「歌津小太郎」の「歌津弁当」(2,484円)

  • 0

  •  

 「高崎タカシマヤ」(高崎市旭町、TEL 027-327-1111)で9月10日、「第8回大東北展」が始まった。

比べてみる「歌津小太郎」の「均一弁当」(1,296円)

[広告]

 「大東北展」は東日本大震災の復興支援の一環として2014年から開催している。今回は「肉VS海鮮」がテーマ。東北の和牛・海鮮を中心に弁当7(初1)、総菜6(初1)、スイーツ・菓子17(初7)、海産物、ウイスキーなど40店が出展している。

 注目の「肉VS海鮮」は「牛たんと仙台牛リブロース重」(3,240円、宮城県・味の牛たん喜助)、「山形牛ステーキ&焼肉弁当」(2,484円、山形県・なごみ農産)、「米沢牛三昧「あわび入り海鮮8種弁当」(3,888円、岩手県・若大将)、「かき弁当」(1,944円、宮城県・本田水産)など。

 15時からは「味の牛たん喜助」「なごみ農産」「若大将」「本田水産」「琥珀堂(山形県)」「歌津小太郎(宮城県)」が1,296円均一弁当(各日各20個限定販売、1人2個まで)を販売する。

 スイーツは「ももふる」(884円、福島県・ももがある)、「シャインマスカットの果実入りヨーグルト」(540円、福島県・モーニング)、「王道アップルパイ」(2,501円、青森県・コマモシフォン)、「栗わらび餅まんじゅう」(320円、岩手県・ちゃちゃちゃ本舗)など秋のスイーツから、「ずんだ餅」(945円、山形県・明友庵)や「萩の月」(1,032円、宮城県・菓匠三全)など東北を代表する定番まで。

 開催時間は10時~19時(最終日は17時)。9月15日まで。

後援会申請バナー
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース